SEEDのロングセラー商品であるレーダー(消しゴム)。ときおり、限定版が発売されますが、その中のひとつ「ビクトリーレーダー」を買ってみました。
Leave a Commentカテゴリー: 文房具
来年は能率手帳の70周年、9月ころにインスタグラムで限定商品の発売が告知されました。
その中でも、とりわけ気になっていた「NOLTY 能率手帳 メモティ」を文具屋で見つけ買ってしまいました。
自身12冊目となる2020年版 能率手帳ゴールドを買いました。完成の域に達している(?)のか、ページレイアウト変更はほとんどありませんが、オリンピックイヤーである2020年は、能率手帳が70周年を迎えるようなので、能率手帳ゴールドを使い始めた頃のものとページを比較してみることにしました。
Leave a Commentちょくちょく足を運んでしまうロフトが、11 月に創業 30 周年を迎えるようで、それを記念したロフトカラーの黄色い限定商品を売り出しています。
手帳用品を探しにロフトへ行ったところ、限定商品のひとつである「ブロックロフト No.30」が目にとまったので、思わず 3 冊ほど買ってしまいました。
Leave a Comment注文してあった「2018年版 能率手帳ゴールド」が手元に届きました。能率手帳ゴールドを使い始めてから早くも10冊目(10年)です。
スタンプ収集を趣味にしているわけではありませんが、旅先の駅などでスタンプを見つけると、つい手帳やメモ帳の空きページに押してしまいます。
2 Comments数週間前になりますが、注文してあった 2017 年版の能率手帳ゴールドが手元に届きました。艶のある革表紙、金色の小口、なんど経験しても新品の能率手帳を取り出すときはワクワクします。
Leave a Comment先週末は、出張のついでに京都まで足を延ばし、祇園祭の「山鉾巡行」を見に行きました。最大の見せ場とあって、祇園も四条も大賑わいでしたが、たまたま「辻回し」を目の前で見られるなどラッキーでした。
その日のうちに名古屋へ移動する必要はありましたが、せっかくなので京都ならではの文房具を買うべく、時間の許す限り四条周辺の文房具屋を巡ることにしました。
Leave a Comment